個人Vtuberは厳しいのか?これからの個人勢が生き残るには

Vtuber

2020年Vtuberも世間の認知度もかなり上がってきましたが、知名度があるのは企業勢のホロライブ一強だったり、ごく一部の個人勢ぐらいです。

 

Vtuberになるのは、比較的簡単になってきましたが、実際に収益化までYoutubeチャンネルを成長させるのはなかなか厳しい状況です。

 

今回は、個人勢のVtuberがどうやって活動していけば、生き残ることが出来るのかについて自分なりに考えてきました。

個人Vtuberは厳しいが継続することが大事

個人Vtuberは、基本的に実費でVtuberモデルや機材などを揃える必要性がありますが、一度機材さえ揃えてしまえば、活動する費用はそこまで掛からない配信活動が出来ると思います。

 

基本的に新規でバーチャルユーチューバーを始めたとしても、再生回数が伸びなかったりして、1ヶ月の毎日更新すら出来ないのがほとんどです。

 

だいたいの人は、基本的に認知度なしからのスタートになると思うので、とにかく毎日配信しつつ配信のクオリティとかは、継続している間に少しずつ改善させていくので問題なしだと思います。

 

はじめのうちは、とにかくなんでもやってみて、なんかいつもより伸びるネタを見つけることが出来たら、その関連で攻めていく感じがベストかなという感じですね。

 

Youtubeの活動は、運要素も絡むのでとにかく配信を継続して自分がやりたいことでありつつ、視聴者の反応がいいネタを見つけたら、それをやってく感じでいいかもしれない。

 

それと、最近はYoutubeショートもありますし、それに投稿しつつ、ティックトックなどにも投稿して、Youtubeに誘導していくのもいいかもしれません。

 

もちろん、ツイッター誘導もやらないよりはいいので、とにかく使えるものは使いまくって宣伝して、一人でも知ってもらえる努力をすることで最終的に伸びていく可能性があります。

 

Vtuberって、結構海外の人にも人気だったりするので、毎日配信していて上手くあたれば、一気に再生回数が伸びてYoutubeのおすすめに乗るなんてこともある話なので、諦めずに行動し続けることが一番大切かもしれません。

 

Youtubeの毎日配信のコツは、あまり期待しすぎずにコツコツ毎回の配信を全力で楽しみつつ活動したいところです。

 

正直、実力だけではもう簡単には伸びません。

 

以下に知名度があるかどうかが重要かも

個人勢が本気で生き残るには

重要なのは、初見で見たときのVtuberモデルのクオリティが大事だと思うので、個人で本気でやっていきたいなら、モデルのクオリティだけは拘りたいところです。

 

モデルだけは、高額な費用を掛けても投資するだけの価値はあると思ってます。

 

Vtuberの側は、個人だったらプロで受け付けてる人たちが居るので、ココナラとかで探して発注するのがおすすめです。

 

サイトを介して相談するとお金だけ持っていかれる詐欺に合う可能性が低いですからね。

結構、ツイッターだけで募集してる人とかは、案件受け付けてるのに最後まで仕事をきちんとやってくれない人が多かったりするんですよ。

 

まじで。。。

クオリティにこだわるほど、発注費用はかなり掛かるので、どれぐらいで妥協するかの問題もあるけど、伸ばしていきたいと考えてるなら初期投資は非常に大事。

まとめ

個人勢だからこそ出来る企画があったりするので、自分がやりたいことをどんどんチャレンジして継続して活動するといいと思います。

活動を継続したら、応援してくれるファンも出来るかもしれないので、そういう人を大切にしつつVtuber活動を楽しんで欲しいですね。

 

やりたいことがあるなら、簡単に諦めるのは勿体ない。

 

チャンスは、個人勢でもまだまだあるので、何事も諦めないことが大切だ。

タイトルとURLをコピーしました